Q:中古住宅でもネット銀行の 住宅ローンで大丈夫ですか?
A:おすすめできません。
中古住宅で売主が業者以外の場合は、ネット銀行の利用はやめたほうが無難です。なぜなら、決済(お金の精算)のタイミングが難しいからです。プロでも決済にはかなりの注意を払います。間違うと、関係者全員にかなりの迷惑をかけることになります。
新築はお金を払う相手が不動産業者になることが多いので、そことのやり取りだけで済むことが多いです。 ですが、中古物件は基本的に「同時決済」を原則として、決済日にローンを実行する金融機関に関係者が一堂に集まります。ネット銀行の融資の場合は、この決済する場所さえも自分で準備しないといけない場合が多いです。
「売主」「売主側業者(不動産会社)」「売主側司法書士」「買主」「買主側業者(不動産会社)」「買主側司法書士」「金融機関担当者」(業者と司法書士は片方の場合もあります)。金融機関で個室を借りて全員で進めることになるのが一般的です。なぜこんなに集まるのかというと「お金」と「不動産物件の引き渡し」を同時にしないといけないからです。 司法書士が本人確認や登記の書類を確認し、引き渡し準備が整ったことを確認すると、すぐ金融機関にGOサインを出し、準備していた融資が実行されます。
そして、実行された融資金額から売主に残金を支払ったり、手数料や諸経費の精算をします。
ポイントはすぐ融資が実行されるように準備することや、実際にすぐ実行されることです。
ネット銀行の怖さはこのすべての準備を素人が不動産担当者もわからないまま進めることと、当日の確認がテレビ電話になったり、 実行に時間がかかったりした時に不安要素があり、集まった人たちに迷惑がかかると立場がなくなります。リフォーム費用や諸経費をローンに含む場合はさらに複雑になりますので、中古住宅を購入する際はネット銀行はやめておいたほうがいいでしょう。